Our Field
当社の提供する機器を5つの分野別にご紹介します。
Subsidy科学技術 助成金情報
- 2025/4/30【採択】AMED R7年度 長寿科学研究開発事業
- 2025/4/30【採択】AMED R7年度 橋渡し研究プログラム(preF,シーズF,シーズB,シーズC)
- 2025/4/30【追加情報】日本学術振興会 令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」
- 2025/4/14 【公募】JST R7年度 戦略的創造研究推進事業 CREST,さきがけ,ACT-X
- 2025/4/14【公募】文科省 R8年度 特別推進研究、基盤研究S
- 2025/4/14【公募】NEDO 2025年度 グリーンイノベーション基金事業/次世代型太陽電池の開発/ 次世代型太陽電池実証事業に係る追加公募
- 2025/4/9【公募】文科省 R7年度 共同利用・共同研究システム形成事業
- 2025/4/9【公募】JST 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
- 2025/4/9【公募】AMED 創薬ベンチャーエコシステム強化事業(創薬ベンチャー公募)第9回
- 2025/4/9【公募】AMED R7年度次世代型医療機器開発等促進事業
- 2025/4/2【公募】文部科学省 令和7年度 未来を先導する世界トップレベル大学院教育拠点創出事業
- 2025/4/2【採択】文科省 R7年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定
- 2025/4/2【公募】文科省 半導体基盤プラットフォーム
- 2025/4/2【採択】JKA 2025年度競輪とオートレースの補助事業
- 2025/3/24【公募】文科省 R6年度 共同利用・共同研究システム形成事業 ~大学の枠を超えた研究基盤設備強化・充実プログラム~
- 2025/3/24【公募】JST 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP 産学共同
- 2025/3/17【公募】JST 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) R7年度 プロジェクト推進型 SBIR フェーズ1支援
- 2025/3/17【公募】AMED R7年度 医学系研究支援プログラム
- 2025/3/17【公募】NEDO ポスト5G情報通信システ厶基盤強化研究開発事業/ ポスト5G情報通信システムの開発(助成)
- 2025/3/17【公募】NEDO 2025年度 太陽光発電導入拡大等技術開発事業
- 2025/3/10【公募】JST 先端国際共同研究推進事業 ASPIRE 2025単独公募募集
- 2025/3/10【公募】JST 2025年度 先端的カーボンニュートラル技術開発 ALCA-Next
- 2025/3/4【公募】経済産業省 令和6年度補正予算「地域大学のインキュベーション・産学融合拠点の整備」
- 2025/3/4【公募】経済産業省 令和7年度予算「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」
- 2025/3/3【公募】AMED R7年度 医工連携グローバル展開事業(国際展開伴走支援事業)
- 2025/3/3【公募】AMED R7年度 医工連携グローバル展開事業(研究開発事業)
- 2025/3/3【公募】AMED R7年度 創薬基盤推進研究事業(産学官共同型研究)2次公募
- 2025/3/3【公募】NEDO 電源の統合コスト低減に向けた電力システムの柔軟性確保・最適 化のための技術開発事業(日本版コネクト&マネージ2.0)/ 研究開発項目1 DER等を活用したフレキシビリティ技術開発
- 2025/3/3【公募】NEDO 2025度「SBIR推進プログラム」(連結型)
- 2025/3/3【公募】NEDO 長期海洋生分解性プラスチック評価技術開発事業
- 2025/3/3【採択】AMED R6年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 (先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))第5回(日・オーストラリア共同研究公募)
- 2025/3/3【採択】AMED R7年度 医薬品等規制調和・評価研究事業
- 2025/2/10【公募】NEDO カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/石炭ガス化燃料電池複合発電実証事業/CO2分離・回収型IGCCの調整能力の向上に資する技術開発
- 2025/2/10【公募】NEDO (予告)競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業/需要地水素サプライチェーンの構築に係る技術開発/高圧水素パイプラインの国内基準化に向けた導管材料の水素適合性と耐震設計に関する研究開発
- 2025/2/4【公募】NEDO ポスト5G情報通信システ厶基盤強化研究開発事業
Recruitment人を大切に考える
経営理念である「共に喜び共に感謝」は、「三方皆良し」の精神の基、お客様、仕入れ先メーカー、社員、ひいては社会全体と共に成長しようとするものです。その中心とならなくては成らないのが社員です。人との関わりを大切にする「感性」。商材が持つメリットを把握している「知識」。自分自身を伸ばして行きたいという「意欲」。このトライアングルをバランス良く伸ばして行くことを江田商会は会社の使命だと考えます。 採用情報
Solution & Productsソリューション&製品
-
2021年6月25日 島津製作所と堀場製作所、計測機器「LC-Ramanシステム」を発売
-
2021年3月20日 大塚電子 ゼータ電位・粒子径・分子量測定システム ELSZneo 発売
-
2021年2月26日 ヤマト科学 研究を変える創造空間 Lab Scape Systemを発売
-
2021年2月26日 島津製作所 全自動リアルタイムPCR検査装置発売
-
2021年2月26日 島津製作所 ガスクロマトグラフ用自動試料注入装置「AOC-30シリーズ」発売
-
2021年2月26日 島津製作所 走査型プローブ顕微鏡「SPM-Nanoa」発売
-
2020年9月1日 「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体迅速検出キット」の発売
-
2019年6月 OLYMPUSデジタルマイクロスコープDSX1000を発売